イベント終了時から長崎に出かけていたもので、ちょっと時間をおいての振り返り。
初日は寒風吹きすさぶ中での大勢の方のご来場、二日目は予報はずれの晴天の中で参加者全員とお客様達の笑い声が絶えないにぎやかなムードでクラフトガーデンピクニックVol.2は終了しました。
皆様に感謝しながら写真でゆっくり振り返ることに。

二日目はこんな晴天。駐車場から小走りでこられるお客様多数

会場はゆるーい感じでワイワイと♪お客様との一体感がたまらなくうれしい

協賛の塗装屋とまり。
本業は住宅や建築塗装ですが今回はテラコッタ鉢のペイントワークショップを出店。

なかなかやるな。結構かわいい(^o^) とまりガーデン工房で取り扱おうかな(笑)

同じく協賛のデザインリフォーム・サンズ。
酒井君がリフォーム相談そっちのけで皮タグのワークショップやってます。お客さんともすぐにワイワイ楽しむ人気男♪

苔玉、ミニ盆栽の添庭(そえにわ)さん。本業は公共工事なんかもやる一級造園施工管理技師。

毎回大人気のハンドメイドバッグtoco(トーコ)の奥様mamikoさん。今回はコーヒーとお菓子を出されてました。お洒落な夫婦にファンも増えています。

tocoのバッグは終盤は品薄状態に。春の新作に期待も集まってました。

ガーデン工房のお客様も多数来場。Mさんようこそ!

たいちゃん、いらっしゃ~い♪よくきてくれたね(^^)

子供達の笑顔は最高です

ワークショップを楽しんだり

芝生で寝たり。自由だな~

キッズハウスも遊び倒してくれました。

はりがねさんのラダー作りワークショップも人気

ガーデン工房スタッフも大忙し

子供と遊んだり

飲み物提供など。こらこら、きぃー坊、現場じゃないんだからいかつい格好はやめなさい!

フラワーモーメント・スタイルさん。かわいいお花をたくさん用意してくれました。

お洒落で感度の高い女性はやはり集まってこられます。

アイアン作家、倉鉄さん。雰囲気出しますね~。

今回はこだわりファーマー達も参加。食べるものこそこだわりが必要な時代ですよね。

徳之島より奥村農園さんと宗像の自然薯を育てておられる中村さん。

古賀、石田農園さんの減農薬減化学肥料のげんげん米。

ドッグトレーニングのスマイルドッグさん。ヤギのトカちゃんも参加。

毎回1時間で完売のNonnaのmakiさん。
もうすぐ彼女のカフェがオープンします。サンズととまりガーデン工房で施工した山中のカフェ。お楽しみに(^^)/

こちらも初参加ステンドグラスのアトリエ デュ・ベールさん。
素敵な作品の数々はお客様から大好評

パーチメントクラフトの体験も人気高く、体験された方はすごく楽しかったようです

ツリーハウス内部はビーズ、小物作家のmulacoさんと布作家flaskさんのしっとりした空間。

わたしもガーデン&外構相談でしっかり仕事してますよ~。ご相談いただいた皆さん、ありがとうございました!

ツリーハウスも沢山のお客様をお迎えして嬉しかったことでしょう。

そんなこんなで大勢のお客様とのすばらい2日間でした。みなさん「毎回楽しみにしてます!来年の春も絶対来ます」など嬉しい声をたくさんいただきました。
今回残念ながらご来場いただけなかった皆様も、次回は是非一緒に楽しい一時を過ごしましょう♪
みなさん、本当にありがとうございました!!
最後にボランティアスタッフに感謝の焚き火ナイトのショット。

夜は更け心地よい音楽が流れ

焚き火とキャンドルの光。月明かりに照らされた夜。
力を貸してくれたみんな、ありがとう!!