2009年8月11日火曜日

クラフトガーデンピクニックVol.2開催のお知らせ

皆様、お待たせしました!

5月に開催し、大好評だった手作り作家イベント、クラフトガーデンピクニックの第2回目の日程が決定したのでお知らせします。
Vol2 パンフ画像.jpg
2009年9月22(火),23(水) 

秋のシルバーウィーク後半2日間
開催時間 10:00~17:00 2日間とも雨天時の場合は26日(土)に順延 

問い合わせ先 とまりガーデン工房
電話番号 0940-62-2125

また詳しくお知らせしますが、今回の参加ジャンルは布、器、木工、鉄、ガーデン、苔玉、ステンド、天然酵母パンなど様々です。新しく参加いただく作家さんもおられ、前回よりまたボリュームアップした内容となっております。

青空の下(予定(^o^))ゆったりとした時間と若手手作り作家の作品を楽しみ、小さな森の中で癒しの時間を過ごしていただければと願っています。

先回はワークショップと作家作品販売が別々の日に開催したのですが、今回は同時開催です。ワークショップは手軽に体験できるものが中心となり、予約不要でお気軽に楽しんでいただける内容になる予定。

ツリーハウス&キッズガーデンもありますので是非ご家族、お友達お誘い合わせの上遊びにいらしてください。

ヤフーイベント情報にも掲載いただいておりますのでそちらもご覧ください。
http://local.yahoo.co.jp/detail/event/p10014559/

2009年8月10日月曜日

汚染

芸能界の薬物汚染ひどいですね。外国の話かと思っていたら日本もしらないうちに追いついていたようで、まさかと思われるような人が逮捕されたり。

福岡でも大麻を栽培していたとこが摘発されていたり(うちから30分ぐらいのとこ。付き合いのあった木材加工工場の隣でした)びっくりします。

大切な子供たちを守るために、体と精神を汚すそうしたものの危険性と生じる結果をきちんと正確に教えないといけないですね。

さてとまりガーデン工房は夏休みを頂いております。8月16日までお休みで17日より通常業務となります。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

2009年8月4日火曜日

宗像市H邸 完工!

以前からお世話になっている宗像市H邸の新しいウッドフェンスが完成!
R0011103.jpg
ウリンの高耐久ウッドフェンス。20年以上軽くもちますよ。

道路から駐車場を通して見えるリビングの目隠しをしました。
R0011105.jpg
雑貨好きの奥様が色々飾ることができるよう窓を2カ所。
R0011108.jpg
以前雑貨屋さんで購入しておられたステンドガラスを1カ所はめ込みで表情つけました。

実はここも最初は窓の予定だったんですが奥様の要望で途中変更。臨機応変に対応!
R0011106.jpg
窓越しにHさん宅へ挨拶に伺った塗装屋とまり(兄)が見えます。どうぞよろしくお願いします(^o^)


夏休みで子供達もいるときが多く、お茶など出してくれました。
うちの子にもお下がりのおもちゃや三輪車をいただきまして、ありがとうございました!とっても喜んで毎日遊んでますよ(^_^)
たくちゃん、まこちゃんありがとうね!

一部分だけの目隠しなどもお気軽にとまりガーデン工房にご相談ください。

梅雨明け

やっと梅雨明けしたようで。

しかし涼しいですね~。窓開けていたら風が気持ちよくて。でも季節はずれの涼しさなので体調壊さないようにお気をつけください。


週末から打ち合わせいただいた皆様、ありがとうございました。

八幡西区ひびきのF様、本工事はまだ先ですが魅力的な提案をどんどんさせていただきます。緊急工事は8月中にお伺いしますので今しばらくお待ちください。

宗像市コモンM様、踊るすまいる御殿(TV)や&HOMEなどの雑誌に掲載されている素敵な北欧住宅、お邪魔すると同年代ということもありついつい長居しておしゃべりしてしまいます。打ち合わせというかただ遊びに行ったみたいになってしまいました。すみません。エンジンかけて打ち合わせやっていきましょうね。

宗像市コモンY様、打ち合わせありがとうございました。ぜひご家族でご検討ください。

工事が詰まってきてます。今からですと最短で10月中旬以降になってしまいます。全て自社スタッフでやっているものでお待たせすることだけ、申し訳なく思っております。
お考えの方は是非お早めに声をおかけください。よろしくお願いします。

2009年8月2日日曜日

花火を見る庭ーICHIMATU ベランダガーデン

気がつくと8月に入ってました。
あまり暑くもなく、現場では去年は熱中症を厳戒態勢していたのに、今年はちょっと気をつけるぐらい。
ほんとに涼しいですね。お米なんかは大丈夫なのかな?

きのうは大濠の花火大会。浴衣を着た人が街では目立ちました。風情があってよいものです。


大濠の花火大会といえばそのためにデザイン、施工した天神のベランダガーデンを思い出します。
画像一時ファイル 020.jpg
施工前はこんな感じ。

マンションの11階。花火の時は会社の方が大勢集まるとのこと。
花火を浴衣で友人達と見物するのを想像しデザインいたしました。

題名は



「花火を見る庭ーICHIMATU」

画像一時ファイル 099.jpg
ドルチェ&ガッバーナの店舗デザインを手がけるフェルッチオラビアーニ氏がデザインしたイタリア製タイルを市松張りに。
画像一時ファイル 008.jpg
プランターはオリジナル制作とイギリス製プランターを。塀はビル群のシルエットに合わせた大和塀を制作。
画像一時ファイル 025.jpg
屋上緑化の手法とプランターを組み合わせた植栽。セダムや和風の下草中心に。
去年メンテナンスにお伺いしたときにはどの植物も元気に生長していました。
画像一時ファイル 280.jpg

和室から見える庭。都会の中の空中庭園。花火、浴衣、ビル群。

画像一時ファイル 004.jpg

本日は大勢のお客様に楽しんでいただけたことでしょう。

花火の光に照らされた庭も見てみたいものです。


2009年7月29日水曜日

デザイナー冥利

打ち合わせいただきました小倉南区企救丘U様、ありがとうございました。新規移転される学習塾の外構です。お持ちしたデザインを大変気に入っていただき、こちらも悩みに悩み抜いた上にデザインさせていただいたかいがありました。

私はこの仕事をしていく上で、お客様の好みを知るのが一番難しい作業だといつも思っています。お客様の好みは千差万別で、お客様自身もはっきりと口には出されない好みがあります。本当は何がお好きなのか、何を求めておられるのか、そのヒントをお話、打ち合わせの中に見いだし、それを膨らませ、最善の結果、予想以上の結果を出すために考えに考え抜きます。

今回はご依頼いただいた外構は、モダンと伝統、シンプルと艶っぽさ、軽さと重み、そのバランスに大変気を遣い、素材を見て考え、完成を想像し、お客様のお好みを考えてはまた修正しデザインするという、作業が夜中まで延々と続きました。

その分、建築への造詣の深いU様の「ここまでのものが出てくるとは」「よくあの(打ち合わせの)短時間でそこまでくみ取ってくださって」とのお褒めのお言葉をいただき、とても嬉しく思います。

仕事場とは別の建築家と建てられたこだわりのご自宅も是非拝見させていただきたいです。実は道を教えていただき30分ほど探したのですがたどり着けず(T_T)また今度詳しくお尋ねしてお邪魔させていただきます。
081210_1132~02.jpg
お電話いただいた八幡西区本城W様、ありがとうございました。お友達のお友達をご紹介いただきました。お客様からのご紹介いただくことがうちは多いのですが、信頼していただいている証拠と思い気が引き締まっております。しかも直接面識が無いにもかかわらずわざわざお電話いただくとは。

これからも自信をもって皆様にご紹介いただくため、一つ一つ心を込めて造らせていただきます。
ありがとうございました。



2009年7月27日月曜日

ゴールデンレトリバー「鉄」

週末にかけて打ち合わせいただいた皆様、ありがとうございました。

宗像市日の里M様、打ち合わせありがとうございました。
��0年ほど前に作られたウッドデッキが腐食し作り替えのご相談でした。ハードウッドを使っていないデッキの場合、まめにご自分達で塗装されていても数年でだめになってしまいます。間違いの無い木材を選び、ビスにまでこだわって作らせていただく、とまりガーデン工房のオリジナルウッドデッキにお任せください。

八幡西区ひびきの学研都市F様、打ち合わせありがとうございました。
こだわりのご主人、仕事に対するスタイルやアイデアなど勉強させていただきました。必ずやご満足いただけるデザインをご提案しますのでどうぞよろしくお願いします。

お客様の中にもペットをとてもかわいがっておられる方が大勢おられます。僕も動物が大好き!なものでついつい長居してしまいます。

我が家のペットたちもおいおい紹介していきますね。
R0010159.jpg
今日は僕が独身の時から飼っているゴールデンレトリバーの鉄。7歳。
やんちゃだけどとっても優しい可愛い子です。
R0010373.jpg
最近走りに連れて行けてない(T_T)なんとか時間取って遊ばせてやりたいものです。