コアでフェンスの柱を入れる穴をくり抜きます。
2015年8月12日水曜日
防草シート
今までは地面に直接砂利を敷かれていた場所に防草シートを敷くことに
まず、砂利をすべての取り除き、地面を整地してから防草シートを隙間なく敷いていきます。
シートを敷き終わったら取っておいた砂利を戻します。
最後に砂利を全体に満遍なく配分し、整えて完成です。
乱貼りアプローチ
ジュラストーンをアプローチに使用
乱貼りの無作為な形状とサークルストーンの規律正しい形状とのギャップが
お庭に動きを与えます。
まず淵のレンガを固定して行きます。
バランスよく配置するため、一枚ずつ考えながら慎重に固定していきます。
同じイエロー系でも、ジュラストーンは一枚一枚濃さが微妙に異なるため
様々な表情を楽しむことが出来ます。
完成です❗️
2015年8月5日水曜日
サークルストーン
今回の現場の一番の目玉
サークルストーン❗️
その存在感の大きさに、訪れる人の目は奪われます。
そのため、この出来次第でお庭の印象が大きく左右される重要な部分
慎重に水勾配を計算して下地を整えます。
タイルテラス
岡垣のK様宅のお庭のリガーデンを手伝わせて頂いています。
実はお家の外壁は兄の会社『塗装屋とまり』が手がけたもの。
オシャレで綺麗なお家にぴったしのお庭を提供出来るよう
お客様と一緒に打ち合わせながら作っていきます。
まずはタイルテラス❗️
これまで土間だった部分を埋めてタイルテラスに。
リビングから気軽に外に出たくなるようなテラスを目指します。
タイルにはイタリア製の味のある物を使用。
お洒落にも手を抜きません❗️
2015年7月22日水曜日
リラックススペース
この度、水巻のS様宅に工事に入らせて頂きました。
広いお庭には付き物の雑草抜き。
特にこの時期は蒸し暑さや蚊との闘いにもなるので、出来ればしたくないものです。
そんなお客様のご要望にお応えするのが、防草シート。
両サイドにはポールライトをあしらい、夜の時間も癒しの雰囲気を保ちます。
真ん中には濃い目の色の石を置いてアクセントに。
忙しい毎日から離れて、憩いのひと時をお過ごし頂けるリラックススペース。
完成です❗️
防草工事
防草対策のためには、防草シートを敷いたり、コンクリートで固めてしまったり、除草剤をまいたりと様々な方法があります。
今回の工事はコンクリートで固めてしまう方法。
ついにコン打ちの日がやって来ました。
横は崖なので落ちないよう細心の注意を払いながら生コンを奥まで運びます。
登録:
投稿 (Atom)