TOMARI GARDEN BLOG
2010年1月13日水曜日
遅ればせながら
��010年になり、ちょっとゆっくりする時間をもつこともできたと思いきやBLOGはゆっくりしすぎ(T_T)
ご無沙汰しています。泊です。
今年一年もこだわりの仕事で皆さんのお庭の夢をかなえていきますので、どうぞよろしくお願いします!!
年明けからもお客様との打ち合わせ、事務所兼自宅スペースの増築基礎、今週から入らせていただくK邸の段取りなど現場仕事は進んでおりました。打ち合わせさせていただいた皆様、ありがとうございました。
本日は雪の影響で現場もストップし、久しぶりの更新。雪ちらつく中、デザインの合間にご挨拶でした。
稲わらの霜よけの下で美しさを見せてくれる寒牡丹。
2009年12月31日木曜日
2009年もありがとうございました!
忙しさの中で気がつけば2009年も終わり。
みなさまにとっては、どんな1年でしたか?
今年もおかげさまでたくさんの方々と出会うことができました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
��010年度もこだわりの庭造り&ガーデンデザイン、ひとつひとつ心を込めてお仕事させていただきますのでどうぞ「とまりガーデン工房」をよろしくお願いします。
2009年12月28日月曜日
スイーツアトリエ ココロ
大忙しだったパティシエの皆さん。お疲れ様でした(^^)
宗像のスイーツアトリエ ココロさんも大行列でしたね。メンテに伺ったときの写真をご紹介。
窓枠の木枠を塗装。
空中花畑
まん丸シルエット、かわいいでしょ(^^)
畑も作ってますよ(^_^)v
2009年12月19日土曜日
冬到来
いやー寒い。かなり寒いですね。お客様のお宅で松の剪定などをしていても凍てつく寒さで手先が感覚無くなります(T_T)
みなさんは冬対策、防寒は大丈夫ですか?お山は雪が積もりそうな勢いで寒い寒い。でも山にちらつく雪を窓から見ながら皆さんのお庭をデザインするのも風情あって好きな感じ。
季節の移り変わりを感じられる日本の四季の美しさがやっぱり大好きです。外国のそのまんまコピーだったり、テーマパークみたいなものではない、日本人の美意識や原風景を反映したガーデンデザイン。わたしがいつもデザインする際に考えるテーマの一つです。
2009年12月15日火曜日
小倉北方 メリメロさん
年末になってきて各お客様、特にケーキハウスのメンテナンスがラッシュです。
今日は小倉南区 北方のケーキハウス メリ・メロさんに伺いました。
狭いスペースに少しでも自然を感じていただければといつも願って一つ一つ手を入れてます。
人通りの多い場所なので手入れをしていると街行く方が次々に声をかけてくださいます。「いつもきれいですね」「ここの雰囲気が好きです」と嬉しい言葉。町中であればあるほど庭の役目は大きいと感じます。
街を歩く人の癒しになるよう草花一つ一つ、心を込めて植え込み、木を剪定し、枝を整理。
これからはパティシエの皆さんは徹夜作業もあるハードワークの期間。どうか皆さん、体調にお気をつけくださいね。
メリ・メロ パティシエ3人娘。北方の森三中とおしゃってましたが(汗)
甘いかわいいスイーツい~っぱい作って皆さんを待ってます(^o^)
2009年12月10日木曜日
冬は焚き火だ
寒くなると無性に焚き火がしたくなる。
焚きつけ用の小枝を森から集め、薪を運ぶ。乾いた風が落ち葉をかさかさと揺らす。
新しく焚き火用のホットサンド焼きを購入。焚き火用だから柄が長くないといけない。テフロン加工した使いやすいアルミ製ではなくあえて手のかかる鋳鉄製のやつ。ダッチオーブンと同じくシーズニングが必要だが購入した日に馴らしは完了済み。
パンにバターを塗りチーズとベーコン、キャベツの千切りをたっぷり乗せたら塩こしょうしてマヨネーズを入れる。上からもう一枚のパンで挟みかなりのボリュームをぎゅっと挟み込む。
焚き火の上というか中に入れる。時々中を開けて焦げていないか確認。
寒ければ寒いほど焚き火の暖かさが心地よい。
できあがりは最高。熱々と焚き火で温めたスープや串で焼いたウィンナー、デザートは焼きマシュマロ。これぞ男の料理です。
お客様でも薪ストーブをお持ちの方が沢山おられます。もし薪ストーブが無くても、大好きな家族にごちそうしてあげたいお父さん!庭に焚き火用の炉を作りませんか?(^o^)
2009年12月3日木曜日
Wレインボー
一昨日の朝、小雨の中スタッフと朝のミーティングをしていると、空に虹が!
しかもよく見ると2重の虹(^_^)v
感動してしばらくみんなで眺めていると、色が鮮やかになっていく。
写真では外側の虹がちょっと見えづらいかな。
プチ発見!内側の虹の色と外側の虹の色が反対ということ。初めての発見でした。
自然は美しいドラマを見せてくれます。素敵な空の贈り物でした(^^)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)