TOMARI GARDEN BLOG
2015年2月11日水曜日
ウッドデッキ
長年の風雨のためか、だいぶ色あせ、所々、朽ちて来ている部分も
まずは、以前のウッドデッキを解体するところから始めます。
表面だけでなく土台も朽ち始めていました。
新しく作るウッドデッキには、エコアコールウッドを使用
非常に高い耐久性を持っていて、腐りにくいというのが特徴
かの有名な世界文化遺産の『巌島神社』の補修工事にも採用
更に、防虫・防腐のためにランバーステインを塗布
最高に腐りにくいウッドデッキを目指します❗️
あとは階段を付けるだけ
完成が楽しみ❗️
玄関アプローチ
今回の駐車場のテーマは
『幾何学的な駐車場』
とはいえ、全てが直線だけだと余りにも単調な雰囲気
そこで、玄関前のアプローチには曲線を取り入れました。
重厚感のある古耐火煉瓦を一つ一つ手作業で敷き詰めていきます。
今日という一日を踏み出す大切なご家族を、
人知れず毎日、足元から応援しています。
洗い出し仕上げ
前回、ムダに引っ張った全貌が、今、明らかに❗️
奥の駐車スペースは金ゴテ仕上げで行いましたが、
手前のスペースは洗い出し工法で仕上げます。
経験を積んだ職人さんは簡単そうにしていますが、
これがなかなか難しい
かける水の強さとかけ方によって仕上がりが変わってきます。
根気のいる作業です
…おや?
シャワーの水の先にうっすらと虹が
仕事中に少し心が温まるシーンに出会えました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)